いぬさん指導対象となる学年を教えてください



小学4年生から高校3年生までとしておりますが、状況によって小学4年生以下のお子様も見ます。



その状況というのは?



ひと言でいうと、勉強熱心なお子様か、すでに年上の兄姉を見ており、その流れで見る場合のどちらかです。



中学受験を予定していない小学生でも見てくれますか?



まずは親御さんからお考えを伺い、共感できる場合はお引き受けします。



過去にそうしたケースはありましたか?



何度もございますので、遠慮なくご相談いただきたいですね!



では、公立中に通っていても見てくれますか?



もちろんお引き受けしますが、中学生以上のお子様が新規で授業を開始する場合、2週間のお試し期間を設けております。



それはありがたいですね!
では、テスト対策や入試対策はどうされているんですか?



定期考査は他の学校と日程が重なる場合もございます。早めに希望を仰っていただければ、追加授業等のご希望にも応えられます。



じゃあ、授業をお断りされるケースはありますか?



応募時にご希望された授業枠が詰まっているときはお断りしております。授業開始後では、毎月の授業規定回数の半分以上を3か月程度続けてお休みされる場合も理由次第で対象となります。



わかりました。
では、中学受験について、算数、国語、理科の3科目のどの科目を見ていただけますか?



どの科目でもいいですよ!



子どもの模試の出来が悪かった時、その日の授業を模試の解き直しに急遽変更してもらうことはできますか?



もちろん大丈夫です!
こちらが準備したものを毎回させる訳ではないので、その時気になった問題を質問してもらっても大丈夫です!



わかりました!
授業に関しては自由度が高そうですね



中学受験の場合、親御さんが子どもの学力状況を把握して、授業方針を伝えていただくか、当方にお任せするにあたり、学力状況が分かる情報をきちんと提供していただくか、そのどちらかが大切となります。